「敷地が道路に2m以上接している」ことが、現在の家を建てる上での法規状の条件の一つです。
ただ世の中には、公道ではなく、私道に接した物件も数多くあります。
今回はその私道に接した物件に関するお話です。
私道というのは、家を建てる時に向かい合う家同士が少しずつ土地を提供し、出入りするためにつくった道路を言うようです。
よく不動産サイトにある物件に「セットバックあり」と書かれているのを見かけますが、これは道路部分を確保するために、実際の敷地よりも奥に家を建てているケースです。ですので本来は道路になっている部分のおそらく半分くらいまでが本来の敷地ということが多いです。
不動産サイトを日々見ていますと、札幌市のような大都市でも、中心部から離れますと、細い私道に接していたり、長い旗竿のような私道の突き当たりに建つ家を見かけることがあります。
私の近所にも私道沿いに建つ物件がいくつも売りに出ています。しかしその沿道に建つ家も空き家だったり、代替わりして新しくなっている家もあります。
私道の怖いところは、沿道にある家の人が、一軒でも土地の提供を拒否したら、私道が成立しなくなり、再建築ができなくなるということです。
以前私道沿いに建つ妻の祖父母の家とその周辺の家で、セットバックの面積を増やして道路を拡張し、公道に認定しては?という話が出ました。ところが私道の入り口に建つ家は、玄関が私道ではなく交差する市道に接していますので「ウチは私道を利用してないから、協力できないです…」と断られてしまいました。自分にメリットのないことには協力できないということなのでしょうが、まあ私道負担分を拒否されたわけではないので、やむを得ないところでしょう。
また不動産サイトの物件の中には、細い私道の一番奥の家が、私道を駐車場代わりにして、本来なら通り抜けられる道を塞いでしまっているところがありました。仮にその周辺の物件を買っても、そこの家の人に「通れるようにして…」とは言うのは難しいでしょう。
価格や立地にもよりますが、私道沿いに建つ家は避けた方が無難ではないかと個人的には思います。